2024/04/25 15:22

★簡単にできる日本料理!★ 

みんなの生活
いなりずし
ぜひお試しください☆
材料:A すし飯の材料 お米 780g  水 400cc 昆布5cm
合わせ酢(寿司ご飯の味付け調味料) 米酢 おおさじ3 砂糖 おおさじ1 塩 こさじ1 
B 皮: 油あげ10枚、白ごま(色が白い胡麻)おおさじ2 
煮汁(皮を煮る汁)  出汁 1と1/2カップ(300cc) 砂糖 おおさじ3 みりん おおさじ1 しょうゆ おおさじ3                

すし飯の作り方
①米をといで30分水につけておき、30分後水きりをする。炊飯器に米、水(400cc)、昆布をいれて炊く
②合わせ酢の材料をかきまぜる。塩、砂糖をよくかき混ぜて溶かす
③ご飯が炊き上がったら平らなお皿に入れてうちわ(扇)などであおぎながら混ぜて、冷ます
  (しゃもじでご飯を切るように混ぜる)
④合わせ酢を入れてよく混ぜる(ひらがなの‘の’を書くように入れると上手にできる)
⑤油あげを熱湯で約2分ゆでて余分な油をとる
⑥ざるなどにいれて、余分な水分をとる。油あげを半分に切って、切り口に指をいれて少しずつ開く。袋のようになる。(やさしく、丁寧に開くこと)
 
⑦鍋に煮汁をいれて強火にして、煮立ったら油あげをいれて弱火にする
⑧煮汁がほとんどなくなったら火をとめそのまま冷ます
⑨油揚げを鍋から取り出して、汁を軽く(優しく)しぼる。
⑩すし飯に白ごまをいれて、軽くかき混ぜる
⑪油揚げにすし飯を入れて、口を閉じたらできあがり。

生の魚は全く使いませんがこれも立派な『おすし』です。
中身のすし飯は好きな具を混ぜてもOK。
細く切ったお漬物の『たくあん』をいれてもおいしいです。

お花見ににも、運動会やピクニックにもぴったりのいなりずし。
いなりずし
ぜひお試しください☆
材料:A すし飯の材料 お米 780g  水 400cc 昆布5cm
合わせ酢(寿司ご飯の味付け調味料) 米酢 おおさじ3 砂糖 おおさじ1 塩 こさじ1 
B 皮: 油あげ10枚、白ごま(色が白い胡麻)おおさじ2 
煮汁(皮を煮る汁)  出汁 1と1/2カップ(300cc) 砂糖 おおさじ3 みりん おおさじ1 しょうゆ おおさじ3                

すし飯の作り方
①米をといで30分水につけておき、30分後水きりをする。炊飯器に米、水(400cc)、昆布をいれて炊く
②合わせ酢の材料をかきまぜる。塩、砂糖をよくかき混ぜて溶かす
③ご飯が炊き上がったら平らなお皿に入れてうちわ(扇)などであおぎながら混ぜて、冷ます
  (しゃもじでご飯を切るように混ぜる)
④合わせ酢を入れてよく混ぜる(ひらがなの‘の’を書くように入れると上手にできる)
⑤油あげを熱湯で約2分ゆでて余分な油をとる
⑥ざるなどにいれて、余分な水分をとる。油あげを半分に切って、切り口に指をいれて少しずつ開く。袋のようになる。(やさしく、丁寧に開くこと)
 
⑦鍋に煮汁をいれて強火にして、煮立ったら油あげをいれて弱火にする
⑧煮汁がほとんどなくなったら火をとめそのまま冷ます
⑨油揚げを鍋から取り出して、汁を軽く(優しく)しぼる。
⑩すし飯に白ごまをいれて、軽くかき混ぜる
⑪油揚げにすし飯を入れて、口を閉じたらできあがり。

生の魚は全く使いませんがこれも立派な『おすし』です。
中身のすし飯は好きな具を混ぜてもOK。
細く切ったお漬物の『たくあん』をいれてもおいしいです。

お花見ににも、運動会やピクニックにもぴったりのいなりずし。