2024/05/17 20:20

イベント

新しい発見が多かった実地観光勉強会

イベント
第1回目の通訳ボランティアガイドの実地勉強会を皇居で行いました。
東アジア国際学生フォーラム(LEAF)他、いろいろな国際交流団体などより
日本人学生とアジアの留学生が集まりました。
この勉強会の趣旨は実際の観光ガイドを受けながら、日本人の学生と留学生がお互い同じ観光体験をして各国の歴史や文化を共有して、学生の視点でよりよい観光のあり方を考えていこうというものです。

東京シティガイドのベテランガイドの人たちの協力で、皇居内を英語で案内していただきました。まず始めに皇居の歴史を教えていただきましたが、外国人に日本の文化や歴史を伝える時の注意点もいろいろと同時に教えていただきました。
東京に住んでいても初めて皇居を訪問した学生もいるので知っていそうで知らないことをたくさん教わりました。


%E3%82%B3%E3%83%94%E3%83%BC%20%EF%BD%9E%20P5091150.JPG

江戸時代の皇居周辺 の地図を広げて江戸城があった頃の皇居についての説明を受けました。将軍の住んでいたところが現在では天皇の住まいになっていることも海外の留学生には驚きのようでした。

%E3%81%84%E3%82%88%E3%81%84%E3%82%88%E3%83%84%E3%82%A2%E3%83%BC%E9%96%8B%E5%A7%8B.JPG

いよいよ英語での皇居ツアー開始

%E6%AD%B4%E5%8F%B2%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6%E3%82%82%E5%88%86%E3%81%8B%E3%82%8A%E3%82%84%E3%81%99%E3%81%8F%E6%95%99%E3%81%88%E3%81%A6%E3%82%82%E3%82%89%E3%81%84%E3%81%BE%E3%81%97%E3%81%9F%EF%BC%91.JPG

外国人観光客の多いのには本当に驚きました。
ガイドを受けるうちに留学生たちに日本の歴史や文化を伝えることが重要ではないかと思いました。
また、江戸時代の東京(江戸)はとても環境にもやさしい街だったということもはじめて知りました。


%E6%AD%B4%E5%8F%B2%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6%E3%82%82%E5%88%86%E3%81%8B%E3%82%8A%E3%82%84%E3%81%99%E3%81%8F%E6%95%99%E3%81%88%E3%81%A6%E3%82%82%E3%82%89%E3%81%84%E3%81%BE%E3%81%97%E3%81%9F%EF%BC%91%EF%BC%8D%EF%BC%91.JPG

ベテランガイドの小島さんと深谷さんによると、自分とは違うバックグランドを持った人たちに日本の歴史や文化を伝えるのは難しい事ではあるが、自分で創意工夫していくうちにとても楽しく取り組めるようになったということでした。またよく見る植物、特に花について勉強しておくとどの観光地に行っても役に立つということでした。


%E3%81%8A%E5%9F%8E%E3%81%AE%E8%B7%A1%E3%81%AF%E3%81%82%E3%82%8A%E3%81%BE%E3%81%9B%E3%82%93%E3%81%8C%E3%80%81%E8%B7%A1%E5%9C%B0%E3%81%AF%E5%A4%A7%E3%81%8D%E3%81%AA%E5%85%AC%E5%9C%92%E3%81%AB%E3%81%AA%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82.JPG

お城の跡は残っていませんが、その跡地は大きな公園になっています。
皇居の中は本当に広いですね。

%E3%82%B3%E3%83%94%E3%83%BC%20%EF%BD%9E%20P5091168.JPG

日本庭園での記念撮影。かなり歩くので健康にもいいですね。(笑)

2時間に渡り皇居を分かりやすく英語で案内して頂いたボランティアガイドの皆さん、本当にありがとうございました。
観光知識だけでなく、案内を受けた人の『ありがとう』という言葉が何よりうれしいという人間的にもとても素敵なお二人でした。

今日の勉強会でいかに自分たちが日本の文化について知らないか、あるいは知っていても説明できないかを実感しました。
次回の実地観光勉強会の予定は、スペシャルゲストをお迎えして明治神宮で行います。
詳細については予約制になっていますのでまずはこちらよりご登録ください。詳細をメールにてご案内させていただきます


%E7%A0%82%E5%88%A9%E3%81%AE%E9%81%93%E3%81%A7%E3%82%82%E3%81%A9%E3%81%93%E3%81%A7%E3%82%82%E9%80%B2%E3%82%81%E3%82%8B%E8%BB%8A%E6%A4%85%E5%AD%90.JPG

砂利道などでも進める車椅子

%E7%9A%87%E5%B1%85%E5%A4%96%E8%8B%91%E3%81%AE%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%81%AF%E7%92%B0%E5%A2%83%E3%81%AB%E3%82%84%E3%81%95%E3%81%97%E3%81%84%E7%94%9F%E3%82%B4%E3%83%9F%E3%81%AE%E5%87%A6%E7%90%86%E3%82%92%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%BE%E3%81%99.JPG

生ゴミを一切出さない皇居庭園内のレストラン
環境問題や障害者の方への配慮など目立たないところでも日本のホスピタリティーを感じました。


この本は読んでおきたい!!

A LOOK INTO JAPAN  (文化・風俗編) 日本絵とき事典



JTBパブリッシング; 改訂30版 定価:977円

ポケットタイプなのでどこでも持っていけるし、たくさんイラストが使われていて、
単なる読みものとしても飽きのこない日本文化紹介の事典です。
ガイド初心者としては何か気になったときに自分で調べたり、そのまま外国人の友達に
見せながら説明もできる優れものです。

環境先進国江戸

%E7%92%B0%E5%A2%83%E5%85%88%E9%80%B2%E5%9B%BD%E3%80%80%E6%B1%9F%E6%88%B8.jpg

PHP研究所
鬼頭宏 上智大学教授 著 定価:693円

人口が横ばいだった18世紀初頭から19世紀前半の日本。この間、人々の生活は着実に向上していった。生活の向上は環境破壊を招くことが多いが、当時の人 々はそれを許さず、限られた資源を有効に使い回す「循環型社会」を築き上げたのである。モノが壊れたら修繕して使い、使わなくなったものはリサイクル。そのための専門業者が町を行き来するといった、環境にやさしい社会システムが、そこにあった。(PHP出版HPより)

環境先進国江戸

国際交流の団体で活躍する学生たちがリーダーとして参加

%E6%9E%97%E9%81%94%E5%90%9B.JPG

%E9%96%A2%E5%8F%A3%E5%90%9B.JPG

東アジア国際学生フォーラム
(Linking East Asian Future、LEAF)の林君、関口君

この観光勉強会の中心的な学生団体(LEAF)は、日本・韓国・中国の学生が中心になって、東アジアの未来のために観光、経済、政治、文化などいろいろな側面で学生同士のフォーラムを日本・韓国・中国で開催している。そのLEAFが特に力を入れているのが、学生メンバー同士の交流だ。

みんながそれぞれ他の国のメンバーのことを真剣に考え、一緒に活動をしているのがLEAFの特徴だ。アジアの国の人々の理解に努めている彼らは日本に住むアジアの留学生のこともとても気に掛けている。この勉強会を通して、お互いの文化を尊重できる本当の仲間を増やしていくのが彼らの大きな目標の一つだ。

%E5%B1%B1%E6%9C%AC%E5%90%9B.JPG

普段はAISECという学生インターンシップのNPOで活動する山本君。海外から来る大学生の日本でのインターンシップの受け入れ先を開拓するのが彼の活動だ。彼は特に自治体への受け入れを推進しているが、担当者との話はうまくいっても、最終的には断られることが大半だという。
日本からはAISECを通して多くの学生が海外でインターシップの活動をしている割には、日本側の企業や自治体での受け入れがなかなか進まないきびしい状況だ。理解のある企業経営者や自治体の長の方が、彼らの活動を積極的にサポートしてくれることを願う。

%E5%8F%A4%E5%B1%8B%E5%90%9B.JPG

普段は、早稲田大学内での国際交流サークルを運営している古屋君。
早稲田大学には2000名以上の留学生がいる。彼らが楽しい学生生活を送れるような環境を作ることが彼の目標だ。また、出身校の開成高校のESSクラブと早稲田大に通う留学生が交流できるプログラムの企画も進めている。大学に入って留学生と関わるようになって、自分も世界が広がった。後輩にもその体験をしてもらいたいというのが彼の願いだ。

%E6%96%B0%E4%BA%95%E5%90%9B.JPG

高島平プロジェクトという高島平団地の住民と大東文化大が協力して進めている活動の広報をしている新井君。UR団地の住民と地域の大学が、少子高齢化対策の切り札としてはじめた活動だ。団地内に留学生と日本人学生がシェアーするかたちで住み、地域の高齢者との世代間交流、留学生との異文化交流を通して、新しいコミュニティー作りをしている。カフェサンクという集会所も学生と地域住民が協力して運営しており、留学生の語学教室や地域住民が教える書道教室なども人気だ。

マスコミでも何度も取り上げられいるのでご存知の方も多いであろう。
ローバースカウト出身の彼は、色んな仲間を募って屋久島や富士山に行ったりと観光に関してもとても積極的だ。夏は留学生を誘って富士山に登るらしい。

夢いっぱいの入学式

イベント
レイクランド大学とNIC international college in Japan の入学式がアメリカやイギリスより来賓を迎え、4月21日にANAインターコンチネンタルホテル東京にて行われました。
%E3%82%B3%E3%83%94%E3%83%BC%20%EF%BD%9E%20P4210930.JPG

在学生の応援パフォーマンス


%E3%82%B3%E3%83%94%E3%83%BC%20%EF%BD%9E%20P4210943.JPG

来賓の皆さん、広田代表や学校スタッフ、保護者の皆さん、在学生、卒業生みんなが新入生を応援。




レイクランド大学とNIC international college in Japanの入学式がアメリカやイギリスより来賓を迎え、4月21日にANAインターコンチネンタルホテル東京にて行われました。当日は、プロのマジシャンの卒業生や在学生の心温まるパフォーマンスなどもあり、入学生と彼らの保護者の方々からも大きな歓声が上がっていた。これから一年間、自分の目標に向かって頑張ってほしい。

レイクランド大学の授業を見てみよう

NIC international college in Japan

「ゴルコン」の次は「ビリコン」!!

イベント
テレビ゙等でも紹介されていてとっても気になっていた「ビリボー」
先日体験してきました。
田崎 日加理(たさき ひかり)
フリーアナウンサー
出身:長崎市生まれ
趣味:食食食! 食べること
夢:食の新しい世界を広げる
子供の頃から『食べる』幸せを追求し、
大学では『俳諧における食物考』を研究。
1997年より九州朝日放送株式会社で
アナウンサーとして活躍。
2006年KBC退社後北京に留学し美味しいものを求め食べ歩きながら中国語を勉強。
現地の大学で日本文化の講師を務める。
2007年東京にてフリーとして活動しながら食を追及すべくフードアナリストとなる。
マスメディアを介して食に関する世界を広げていこうと奮闘中。
TVK神奈川でコンシェルジュ神奈川のMCを担当:
http://www3.tvk-yokohama.com/concierge/
%E7%94%B0%E5%B4%8E%E3%81%95%E3%82%93.JPG


テレビ等でも紹介されていてとっても気になっていた「ビリボー」、先日体験してきました。場所は新宿靖国通り沿いのビルの4階。シックで広々としたダイニングスペースにちょうどボウリングのレーンの3分の1という小ぶりなレーン台がずらりと並び、いかにも新たな大人の遊び場という感じです。
「ビリボー」とは「ビリヤード」と「ボウリング」をミックスした新しいスポーツのことで、ルールもボウリングと同じでビリヤードのキューで球を打ち、ボウリングのピンを倒せばOK。か弱い女子!?でも手軽に遊べるゲームで、もともと「お手入れしたネイルが折れちゃう」「ブーツを脱いでダサい靴を履くのが嫌」「重いの嫌いっ」といったボウリングを敬遠する女子の声を聞いて生まれたものなんですって。

P5091189-h.JPG

P5091190-h.JPG

P5081127%E3%83%94%E3%82%B6-hp.JPG

さっそく挑戦してみると、久々のビリヤードのキューに戸惑いなんだか腰は引けているし、打てばガータばかりで思ったより難しい。そうこうしているうちに店員さんや周りの男性陣が手取り足取り!?コツを伝授してくれ3ゲーム目には写真の通りポーズも決まりなんとか70点。普通の人だと3回もやれば100点ぐらいは簡単に取れると聞きがっかりしつつも、確かな手ごたえを感じてもっともっと練習したい気分。
ちょっと一休みしてピッツァぺペロンチーニをカリカリと頂きながら周りを見ていると、合コンの女の子も男の子に教えてもらいながらちょっと恥ずかしそうに打っているのがほほえましい。まだまだ流行り始めのスポーツだけに、今のうちに練習しておいてみんなを誘えばきっと羨望の眼差しで見られるだろうな。手軽で老若男女楽しめるし、次は「ビリボー合コン」ならぬ「ビリコン」が来るかも!?

住所:〒160-0022 東京都新宿区新宿5-17-13 
   オリエンタルウェーブビル4F
TEL:03-5292-3557
営業時間:14:00~01:00
http://r.gnavi.co.jp/a676905/

お問い合わせは
(ビリボープロジェクト 塚崎)までお願いいたします
billibow-big-project@hotmail.co.jp
090-6128-5055




HIMEKA デビュー

イベント
日本に来てまだ1年の彼女の夢がかないました。
日本に来てまだ1年の彼女の夢がかないました。




来日1年目でカナダ人の彼女が何と、歌手デビューしちゃいました。
本当におめでとう!!これからも頑張って!!




http://www.himeka.info/

100円で出来る中国語勉強会とビリボー

イベント
中国語勉強会でビリボーをやりました
中国語勉強会でビリボーをやりました

5月8日の中国語勉強会は、2次会にビリボーをやりました。

私も久しぶりに参加したのですが、30名以上の方々が来られて大盛況でした

ビリボーはビリヤードとボウリングをミックスしたようなゲームで気軽に誰でも楽しめます。

中国人ネイティブと日本人ともお互い教えあいながら、楽しく過ごせたようで安心しました。

当日は、マジシャンのお兄さんのフォーク曲げのマジックもありなかなか盛りだくさんの一日でした。

2000円でしっかりと楽しめましたね。

ビリボーの出来る新宿のお店のHPはこちら

コピー ~ P5091202


デートにも最適

初心者の女性には優しく教えてあげてください。

コピー ~ P5091171

広い会場は300人以上収容可能とか

コピー ~ P5091179

ハイスコアにご満悦

コピー ~ P5091181
コピー ~ P5091182

英語が堪能なぞの中国人 中国語勉強会にこんな人いました~?

こういう人がいると写真を撮る方としては助かります。


留学生・グローバル学生の合同会社説明会

イベント
留学生・グローバル学生のための合同会社説明会

7%E6%9C%887%E6%97%A5%E3%80%80%E3%82%A4%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%88.JPG


7月7日、「グローバルな経験・能力を活かしたい!」 そんな方々の為に、グローバルな企業を集めた就職説明会が開催されます。

現在海外に留学中の方や、学校・仕事が忙しい方も、 ゆっくりと企業の担当者と話すことができる絶好のチャンスです!

%E9%96%8B%E6%B8%AF150%E5%91%A8%E5%B9%B4.JPG

ご来場の皆さんの300名に開港150周年記念ベイサイド入場券をプレゼント イベント案内

2016年東京オリンピックを望む学生の会

イベント
【学生レポーター】Vol.3 「スポーツの力」をオリンピックで体感したい!~2016年東京オリンピックを望む学生の会の活動<
~ 森崎ゆりやさん(青山学院大学)

090331_02_01.jpg

2007年12月1日から2008年2月15日までの2カ月半をかけて行ったオリンピックキャラバンでは、東京から福岡まで21都府県を訪問。

090331_02_02.jpg




http://www.tokyo2016.or.jp/jp/news/2009/03/vol3_2016.html

世界料理サミット2009

イベント
世界各地の一流シェフが一堂に会し、最先端の料理技術を披露する「世界料理サミット2009」(2月9~11日)が行なわれると聞き、早速私も参加してきました。

田崎 日加理(たさき ひかり)
仕事:フリーアナウンサー1974年
出身:長崎市生まれ
趣味:食食食! 食べること
夢:食の新しい世界を広げる
子供の頃から『食べる』幸せを追求し、
大学では『俳諧における食物考』を研究。
1997年より九州朝日放送株式会社で
アナウンサーとして活躍。
2006年KBC退社後北京に留学し美味しいものを求め食べ歩きながら中国語を勉強。
現地の大学で日本文化の講師を務める。
2007年東京にてフリーとして活動しながら食を追及すべくフードアナリストとなる。
マスメディアを介して食に関する世界を広げていこうと奮闘中。
世界各地の一流シェフが一堂に会し、最先端の料理技術を披露する「世界料理サミット2009」(2月9~11日)が行なわれると聞き、早速私も参加してきました。

%E6%96%99%E7%90%86%E3%82%B5%E3%83%9F%E3%83%83%E3%83%88%E4%BC%9A%E5%A0%B4%E3%81%AB%E3%81%A6-hp.JPG

フランスのジョエル・ロブションさんや、スペインのフェラン・アドリアさんといった世界最高峰のシェフ、日本からはミシュランで二ツ星を獲得した「龍銀」の山本征治さんなど8か国から21人の料理人が大集合というだけあってチケットは開会前からほぼ完売。開会日当日に行なわれたレセプションパーティーも華やかなドレスをまとった参加者も多く大盛況でした。

%E4%B8%80%E6%B5%81%E3%82%B7%E3%82%A7%E3%83%95%E3%81%AE%E3%83%87%E3%83%A2%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3.JPG

%E8%BE%B2%E6%9E%97%E6%B0%B4%E7%94%A3%E5%A4%A7%E8%87%A3%E3%81%AE%E3%81%82%E3%81%84%E3%81%95%E3%81%A4.JPG

%E9%A3%9F%E3%81%AE%E5%B7%A8%E5%8C%A0%E3%81%8C%E9%9B%86%E7%B5%90.JPG





今回のサミットの目的は食文化の国際交流。ステージ上のオープンキッチンでは、柚子や味噌、出汁などの食材を見事に各国の料理に融合させた最先端の技術が惜しみなく披露されたのですが、それらのお料理の多くは今回のためだけではなく、実際にレストランで提供され世界中のグルメの舌を喜ばせているというのです。やはり日本やアジアの食材って、柔軟性もあるし、お皿の上でもエキゾチックで魅力的なんですね。他にも、Ipodで波の音を聞きながら天然のカキなどを味わうお料理(何倍も美味しく感じることが研究で明らかになっているそう)など、さまざまなアイデアで料理を美味しくさせる科学があることを知り、「食」はもっと五感を使って積極的に楽しむもことができるものなんだと、大好きな食に対する世界感がますます広がった気がしました。次回開催される時は、今回残念ながら少なかった日本以外のアジアのシェフが新風を吹かせて欲しいなと期待しています。

レポーターの田崎ひかりさんが司会を務める神奈川の情報番組

観光庁インターンシップの報告会について

イベント
2009年2月26日 観光庁で3ヶ月のインターンを終えた4人の留学生による
研究発表会があった。皆さんそれぞれ自分なりの視点で研究成果を発表していた。
中国の留学生(ジョセイさん)・・中国人の視点から見る日本の魅力について、またその宣伝方法について紹介

%E4%B8%AD%E5%9B%BD%E4%BA%BA%E7%95%99%E5%AD%A6%E7%94%9F%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%B3%EF%BC%91-hp.JPG


アメリカの留学生(ショーン・ハンスンさん)・・韓国・香港・フランスの例を挙げ、よりオープンな観光行政の取り組み方を紹介

%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%81%AE%E7%B5%82%E4%BA%86%E6%9B%B8%E3%82%92%E5%8F%97%E3%81%91%E5%8F%96%E3%82%8B%E3%82%A2%E3%83%A1%E3%83%AA%E3%82%AB%E3%81%AE%E6%96%99%E5%AE%87%E5%AD%A6%E7%94%9F-hp.JPG


イギリスの留学生(トム・ジョーンズさん)・・国定公園での多言語の情報提供について紹介

%E3%82%A4%E3%82%AE%E3%83%AA%E3%82%B9%E4%BA%BA%E7%95%99%E5%AD%A6%E7%94%9F%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%B3%EF%BC%91-hp.JPG


韓国の留学生(ユンジョンイムさん)・・日韓の外国人観光客受け入れの状況を比較しての提案


%E9%9F%93%E5%9B%BD%E4%BA%BA%E7%95%99%E5%AD%A6%E7%94%9F%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%B3%EF%BC%91-hp.JPG



4人とも短い間であるが気づいたこと、またこうあってほしいと考えたことをうまく自分なりの方法で伝えていたと思う。4人の話を真剣に聞き入っている観光行政関係者の姿がとても印象的だった。ひとつとても本質的なことを考えさせられる話が韓国人留学生のユンさんよりあった。

それは、日本の言葉や文化に対しても関心を持って積極的に話かけてくる韓国人との比較にあった。日本人も同じように好奇心は強いのだがそれが韓国の人たちのように態度には出にくい。これからは、韓国語や中国語も基本的なフレーズは観光に関連した仕事に従事しているのであれば覚えておくほうがいいのではないか。ますますアジアからの観光客は増えると思われるので日本の伝統的な『おもてなし文化』を伝えるためにも韓国語、中国語での基本的な会話は英語と同じレベルで教育していく必要があるのではと感じた方が多かったのではないか。アジアに開かれた日本であるためにも大切なことである。

日本の最大の観光資源は、日本人が本来持っている『やさしさ』や『思いやり』の心を遠慮せずに『相手の言葉』で表現することだと感じた。


観光関係人材育成のための産学官連携検討会議

100円で参加できる韓国語勉強会!! 

イベント
100円で参加できる韓国語勉強会!! 

韓流ブームのずっと前から運営している日韓交流会の元祖、
今年で8年目を迎える新大久保韓国語勉強会。
国際交流イベントがとっても盛んになってきているが、韓流ブームのずっと以前、8年前から日本人と韓国人の交流会を毎週土曜日に新宿大久保で開催している日韓交流会の火付け役児島さんにお話をお聞きしました。

%E9%9F%93%E5%9B%BD%E8%AA%9E%E5%8B%89%E5%BC%B7%E4%BC%9A.jpg


交流会を始めるきっかけは何ですか?

大学時代より韓国人のいい仲間がいて、社会人になっても定期的にカラオケに行ったりしていました。みんなが集える会があればいいと探したにのですが、なかなか自分たちが気軽に楽しめるものがなかったので自分たちで立ち上げました。2001年の9月に始めましたが日韓共催のワールドカップや韓流ブームの影響もあり、またマスコミでもよく取り上げられたので、参加者がどんどん増えていきました。一時は2つの会場を使ってもすぐに人がいっぱいになるほどでしたね。

参加者はどんな人が多いですか?またどんな方法で勉強するのですか?

参加者は20代からシニアの方までいろいろですが、一番多い層は20から30才の社会人です。とはいっても日本語学校の留学生や日本人の大学生も増えてきましたけどね。
勉強の仕方は基本的には、日本人と韓国人が1対1でどんどんフリーで話す感じですが、みんな自分の使っている教科書を持ってきたり、わからないことを直接たずねてみたりと、いろいろと工夫しているようです。初心者でも上級者が話すのを聞いているだけでも勉強になります。2時間行いますからかなり練習した感じがあると思います。


最後に8年間、ほぼ毎週この100円で参加できる勉強会を続けてこられた理由をお聞かせください



『参加者が、交流する場所を求めていたからですね。
私自身も楽しんでますし、何より参加している韓国人と日本人が
本当に楽しく交流してますからね。』
『また、ボランティアで運営を手伝ってくれる人たちがいるのも
続けていられる理由です。この勉強会の参加者はボランティア精神が強いので本当に助かっています』

8年間で約4万人以上の1対1の日韓交流の橋渡しをした新大久保韓国語勉強会。多くの韓国人と日本人の友情や愛情を演出してきたことでしょう。春には恒例の花見、夏には花火や河原でバーベキューと楽しいイベントまで企画してくれる。本当にサービス精神旺盛な児島さんと韓国語勉強会のスタッフの人たちでした。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


%E9%9F%93%E5%9B%BD%E8%AA%9E%E5%8B%89%E5%BC%B7%E4%BC%9A01.JPG

新大久保韓国語勉強会
場所:新宿区大久保地域センター 3階




時間:毎週土曜日18:30~19:00
午後の5時45分より整理券の配布。午後6時30分に開場。一旦整理券を受け取られましたら、午後の7時までに入場してください。
(地域センターが全館特別なイベントなどで使えない日がありますので、念のためHP(新大久保韓国語勉強会で検索して下さい)でチェックしてください。)

他の格安で参加できる語学勉強会情報

他の格安で参加できる語学勉強会情報

(韓国語を習っている人と韓国語ネイティブ対象)

勉強会会費 300円 

日韓交流サークル LIGHTS OF AISA 新宿・大久保
カラオケや料理を通しての交流もあり。
http://www.l-o-a.net/index.html


ーーーーーーーーーーーーーーーー

(中国語を習っている人と中国語ネイティブ対象)



どちらも参加費は100円 

100円で参加できる中国語勉強会 IN 新大久保

フリートーク制 下北沢で初心者用のクラスもあり

http://mixi.jp/view_community.pl?id=3637194 (MIXI)

http://yuumiya.blog40.fc2.com/blog-category-19.html (HP)