2025/05/22 16:10

編集者より

2014年にインターンシップをした留学生が社員となって活躍中!!

編集者より

2014年に​インターンシップをした学生さんが社員となって活躍中!!

 

 

張暁琳さん(京都情報大学院大学卒

 

2014年にの夏、公益財団法人日本賃貸住宅管理協会(日管協)主催の留学生インターンシップで、京都の株式会社長栄で4週間のインターンシップを終えた、張暁琳さんは、今では、本社のグローバルデスクで海外からのお客様や日本に住む外国人の人たちの住居に関する情報提供を行っている。

 

学生時代から得意の英語を生かして京都西陣会館などでもアルバイトなどの経験もある張さんは、大好きな京都の街の住まいを紹介するこの仕事にとてもやりがいを感じている。株式会社長栄では、現在6名の外国人スタッフが勤務しているが、張さんも、繁忙期以外は店舗で、社員への英語の講師をしながら、現場の裏方仕事も含めて経験を積んでいる。

 

管理部の奥野さんによると、長栄では、外国人スタッフも長い目で見て、日本人と同じように採用、教育をしているという。張さんも、不動産管理の全体像を理解するために、店舗での様々な一見雑用と思えることでも管理のスペシャリストとなるべく経験をしている。きめ細かい業務の内容を経験することは、日本の仕事のやり方、こだわりを体感することでもある。

 

京都は、外国人観光客もどんどん増えているので、短期で滞在する人たちの需要も増えている。しかし、まだまだ供給は十分とはいえないようだ。観光客や短期滞在者向けのサービスにもまだ手をつけていない事業者も多く、繁忙期の語学サポートとして留学生を採用しているケースはあっても、正社員として留学生や外国人のスタッフを迎えている会社はまだ少ないのが現状だ。

 

10年目を迎える日管協の留学生インターンシップは、実践的なプログラムとして、大学関係者からも評価を得ている。今後は、関東方面と同じように、関西、九州、東北でもインターンシップの活動をしたい学生は増えていくと思われる。将来に備えて、このプログラムを長栄としても、活用して留学生の活躍の場を広げていきたいと担当の奥野さんは語った。








 

留学生インターンシップ Q&A

編集者より

留学生インターンシップ Q&A

Q1 2 週間の受け入れ期間は長くはないでしょうか?(留学生より)

一般的には、日本の大学のインターンシップというと1~ 3 日程の仮想の課題を解決するプロジェクト型が大半のようです。しかし、現場での本当の職業体験をしたい留学生にとっては、単なる勉強の延長線上になるケースが多く、また、受け入れ企業も手間だけが掛かって、留学生のいいところを理解するには至らないケースも多いです。よって、双方に実質的なメリットはあまりありません。JPM 留学生インターンシップは、留学生にも受け入れ企業にも有益な職業体験をしてもらおうと、あえて2 週間の期間設定に実際の現場を体験してもらうことを重視しています。

Q2 受け入れの担当に任命されましたが、外国人と関わった経験もなくとても不安(受入れ企業担当者より)

受け入れ企業の経験者やインターンシップを経験した留学生を囲んでのディスカッションも行います。全体研修でペアワークを取り入れ、留学生と企業担当者が、お互いの本音を知って仲良くなれるようにしています。留学生を実りあるインターンシップにするためのパートナーと思って、ぜひ心を開いたコミュニケーションをしてあげてください。

Q3 2 週間どのようなことをしてもらえばいいのでしょうか?(受入れ企業担当者より)

最初の1、2 日は学生も緊張しているので、会社の業務内容の紹介をしながら、出来るだけ担当者は一緒に時間を過ごしてあげてください。朝の掃除や報告・連絡・相談など、社会人としての基本を体で体感させましょう。

 学生と相談しながら1 週間先のゴールを設定して、新入社員が体験するような業務を覚えてもらいます。同時に、学生のしている業務が他の人の仕事とどの様に繋がっているかを意識させてください。お昼も出来るだけ一緒にとるようにしてもらえるとお互いの理解が進みます。

 2週目からは、広報や翻訳のお手伝いなど、相談しながらさせてみてください。関連企業や大家さんの訪問時に連れて行くのも企業のよいPR になると思います。

Q4 社長のインタビューを留学生がすると聞いたのですが(留学生より)

インターンシップの最後の週には、留学生がお世話になった会社の社長にお礼の気持ちを込めて、インタビューをさせて頂きます。将来は経営者になりたい留学生も多いので、経営者の話が直に聞ける機会を得て学生たちのモチベーションも上がります。2 週間で多くの学生が、日本の中小企業の経営者の素晴らしさや日本人の組織力の強さに驚きます。また、働くことの厳しさを身で持って体験し、人間として成長していくことに繋がります。

インターン終了後は、そのインタビューの内容やインターンシップの体験談を修了リポートとしてまとめますので、受け入れ企業のホームページなどで、PR の材料として使うことができます。

Q5 どのような仕事を留学生に依頼されましたか? (受入れ企業担当者より)

●翻訳:書式の翻訳、HP の翻訳、案内分・掲示物の作成

●電話:電話応対、督促業務、国籍が同じ申込者へ電話連絡

●総務:各種郵送対応、帳票類の整理・作成、ファイリング

●店舗:外国人接客、物件案内

●管理:物件調査・撮影、現場研修、定借契約の見学、業者周り同行、物件清掃, 室内点検

● PC :申込書類の管理、データ入力、HP 確認・更新、物件情報入力・更新、募集図面作成

留学生インターンシップの申込はこちらから






 

日本を世界にPRする仕事をして見ませんか? 正社員募集!!

編集者より

今、世界で日本のアニメ、マンガ、KAWAII文化が大人気

フランス、ドイツ、アメリカ、タイ、インドなどで、20-100万人が集まるJAPAN EXPOなどの日本関連イベントが長年行われていますが、年々、規模は大きくなり、開催する場所もどんどん増えている状況です。しかし、このことは、日本であまり知られていません。

そして、残念なことに、一部を除いて日本からの出展もまだ多くなく、品質のいい日本製品はとても人気があります。

そこで、弊社では海外で大人氣な日本のアニメや漫画のキャラクター商品をはじめKAWAIIをコンセプトにしたぬいぐるみやギフト商品、駄菓子などのクール・ジャパン商品を輸出する事業を拡大しています。

これからもっと色々なクール・ジャパンをコンセプトにした商品を海外に紹介して輸出していくので一緒に働いてくれる仲間を急募しております。

基本条件はバイリンガルで日本語・英語が話せる方です。

外国人の方も大歓迎です。ビザのサポートも、勿論いたします。

現在の外国人スタッフは5ヶ国語を話せるイタリア人女性マネージャーと、来日したばかりの日本文化が大好きなドイツ人女性とキャラクターグッズの専門家です。
パートさんもアニメが大好きな方や異文化交流がお好きな方が集まっています。

海外のグループ会社では年間30カ国以上、パリで開催されているコミケのようなイベント、ジャパン・エクスポをはじめ200イベントにブースを持って物販しております。現地スタッフを合わせると20ヶ国語くらいの言語が話せます。

仕事内容及びアピールポイント:

弊社は海外でも大人氣のクールジャパングッズを輸出している会社です。商品はぬいぐるみやフィギュアなどが主になります。弊社では一緒に働いてくれる仲間を募集しています。まずは、倉庫管理をしながら、商品知識を身につけてください。マネージャーは5ヶ国語を話すイタリア人の女性です。異文化交流が大好きな方は是非是非いらしてください。

職種:マネージャー

仕事内容:

1.入出庫貨物の管理。
2.倉庫スタッフの監督業務。
3.作業指示管理
4.出荷スケジュールの管理
5.必要に応じて梱包作業
6.必要に応じて海外出張あり

1.優れた管理スキルを備えている方、細かいことにも氣がきく方で素早く仕事を習得できる方
2.倉庫作業経験は必要ではありますが、必須ではありません。弊社で作業訓練をいたします。
3.日本語能力は必須です(少なくとも英検2級)。 英会話能力が必要です。
4.大学の学位はあるにこしたことはないですが必須ではありません。
外国人も大歓迎です。外国人申請者の場合、就労ビザも弊社でサポートします。

求める人材:
人種、年齢、未経験は問いませんが、やる氣があって理解力のある方を探しています。
特にパートさんを指導する立場ですので、そういった経験や能力がある方が希望です。

勤務時間・曜日: 月曜から金曜日
午前9時30分から午後6時30分まで、途中1時間昼食休憩
残業無し

株式会社日本スタイル www.nihon-style.com

交通アクセス:都営浅草線蔵前駅徒歩1分 都営大江戸線蔵前駅徒歩3分
東京メトロ銀座線田原町徒歩7分

待遇・正社員 厚生年金・社会保険完備

給与:200,000円~250,000円 /月給(経験、能力を考慮)

興味のある方は、まずは、履歴書を、globalcommunity21@gmail.com

グローバルコミュニティー 宮崎までお送りください。